活動内容

主な活動

上方文化研究センターとしての主な活動は、年一回の公開講演会(無料)の開催と『上方文化研究センター研究年報』の刊行である。

兼任研究員の個別の研究活動については、人間社会学部のホームページを参照願いたい。

 

また2009年度は、
「南海沿線文化セミナーWITH大阪府立大学」(南海電鉄と共催)
として以下の3回の講演会を開催した。

第1回「与謝野晶子と母性」山崎正純
泉陽高校コーラス部などによる晶子の詩の合唱

第2回「発掘から見る堺町人と茶の湯文化」森村健一
「嬉野茶の由来とふるまい」谷本陽蔵・堺なんや衆

第3回「郊外開発と鉄道の近代」
橋爪伸也

 

過去の公開講演会は次の通り。

2009年度 「“ふるさと”を“みやこ”へ—地域学と地域イメージ」
河内厚郎(はびきの市民大学学長)

2008年度 「地域と信仰」(現代GPと共催)
三上尚嘉(開口神社宮司)・南坊城充興(道明寺天満宮宮司)

2007年度 「堺・南大阪の芸能史」
沖浦和光(桃山学院大学名誉教授)・小野恭靖(大阪教育大学教授)

2006年度 「利休と晶子」
芳野真一(官休庵)・藤田真一(関西大学文学部教授)

2005年度 「西鶴の世界」
河合眞澄(大阪女子大学教授)・西島孜哉(武庫川女子大学文学部教授)

2004年度 「近代文学と堺」
青木稔弥(神戸松蔭女子学院大学教授)・木股知史(甲南大学教授)

2003年度 「堺の発掘」
近藤康司(堺市立埋蔵文化財センター)・網干善教(関西大学名誉教授)

2002年度 「上方の芸能」
河合眞澄(大阪女子大学教授)・荻田 清(梅花女子大学教授)

2001年度 「上方と芸能」
小林健二(大谷女子大学教授)・ 天野文雄(大阪大学教授)

2000年度 「<上方>を生きた人たち」
乾善彦(本学教授)・脇田修(帝塚山学院学院長)

1999年度 上方文化研究センター設立記念講演「文学史の上方」
中西進(大阪女子大学学長)・廣田哲通(大阪女子大学教授)・竹下豊(大阪女子大学教授)・阪口弘之(大阪市立大学教授)