効果的なSSW事業プログラムモデル | スクールソーシャルワーク評価支援研究所、エビデンス・ベースト・スクールソーシャルワーク研究、高度スクールソーシャルワーカー養成

  • 大阪公立大学
  • English

スクールソーシャルワーク評価支援研究所、エビデンス・ベースト・スクールソーシャルワーク研究、高度スクールソーシャルワーカー養成

Main Menu
  • ホーム
  • 山野則子 プロフィール
    • 各種活動
      • イベント・シンポジウム情報
      • 研究会
      • フィールド体験
    • 国際関係
    • 報道関連
    • 年度別活動歴
  • SSW評価支援研究所・SSW養成
    • スクールソーシャルワーク(SSW)とは
      • 世界のスクールソーシャルワーク
    • スクールソーシャルワーカー養成
      • 受講学生の声
    • SSW評価支援研究所 概要
      • SSW評価支援研究所 運営要綱・施行規則
      • 効果的なスクールソーシャルワーカー配置プログラムのあり方研究
    • 効果的なスクールソーシャルワーク事業プログラム項目リスト
      • 効果的なSSW事業プログラムモデル
    • 学校コラボレーション講座
  • スクリーニング研究
    • スクリーニング研究関連情報
  • 子どもの貧困・コロナ調査
  • 出版物
    • 書籍
    • 報告書
    • パンフレット・マニュアル等
  • ホーム
  • 山野則子 プロフィール
    • 各種活動
      • イベント・シンポジウム情報
      • 研究会
      • フィールド体験
    • 国際関係
    • 報道関連
    • 年度別活動歴
  • SSW評価支援研究所・SSW養成
    • スクールソーシャルワーク(SSW)とは
      • 世界のスクールソーシャルワーク
    • スクールソーシャルワーカー養成
      • 受講学生の声
    • SSW評価支援研究所 概要
      • SSW評価支援研究所 運営要綱・施行規則
      • 効果的なスクールソーシャルワーカー配置プログラムのあり方研究
    • 効果的なスクールソーシャルワーク事業プログラム項目リスト
      • 効果的なSSW事業プログラムモデル
    • 学校コラボレーション講座
  • スクリーニング研究
    • スクリーニング研究関連情報
  • 子どもの貧困・コロナ調査
  • 出版物
    • 書籍
    • 報告書
    • パンフレット・マニュアル等
  • 大阪公立大学
  • English
  • パソコン版を表示する
  1. ホーム
  2. SSW評価支援研究所・SSW養成
  3. 効果的なスクールソーシャルワーク事業プログラム項目リスト
  4. 効果的なSSW事業プログラムモデル

効果的なSSW事業プログラムモデル

 

 

 

 

項目リスト

ー教育委員会用

教育委員会用

 

ースクールソーシャルワーカー用

SSW用

 

 

カテゴリー

スクールソーシャルワーク評価支援研究所とは

キーパーソンプロジェクトのあとJST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)から支援いただき、今までの研究を実際にスクールソーシャルプログラム(研究代表山野則子)を社会に還元していくために、政府や全国の研究者、実践家とチームを組んで、展開しています。

キーパーソンプロジェクトとは?

キーパーソンプロジェクトとは、2012年度から、大阪府立大学が学内研究の一層の強化を図る一環としてスタートさせたプロジェクトです。山野則子教授もその一人として任命され、研究の推進および大阪府立大学における様々な取り組みに寄与しています。取り組み名称は「エビデンス・ベースド・スクールソーシャルワーク研究~効果的モデルの開発、蓄積、評価をもたらす組織化~」(2012年8月~2014年3月)となっています。

高度スクールソーシャルワーカー養成とは

大阪府立大学(現大阪公立大学)は2009年度から獲得した文部科学省「教育研究高度化のための支援体制整備事業」の一環としてSSW養成プログラムに取り組んできました。

Copyright(c) Osaka metropolitan University. All Rights Reserved.
Courtesy of JST
大阪公立大学 〒599-8531 堺市中区学園町1番1号 TEL:072-252-1161(代)